頭のかたち外来

当院ではヘルメット治療を行っております。
それぞれのお子さんの頭の形に合わせて、オーダーメイドの矯正ヘルメットを作成します。
赤ちゃんの頭の形でお悩みの方はぜひご相談ください。

ヘルメット治療 | むかいだ小児科  

                                   

■受診の流れ

①頭の形外来の予約をお取りください。(電話予約のみ)
②医師が診察し、3Dカメラによる撮影を行うか判断します。
・スキャンは被爆するものではありません。
・撮影時は別途7000円費用が発生します。※ヘルメット治療開始となった場合は治療料金より差し引きします。
・頭蓋縫合早期癒合症の疑いがある場合は専門機関へ紹介します。
③1~2時間後、3Dスキャンの解析結果後にヘルメット治療を行うかご相談となります。
スキャン後治療開始までに時間がかかる場合は、再度撮影することがあります。(再度料金が発生します。)                                                                         


■ヘルメット治療について
ヘルメット治療は、頭に圧力をかけて形を変形させるものではありません。まず、赤ちゃん一人ひとりの頭の形に合わせてオーダーメイドで制作します。
頭の平らな部分に空間をつくり、成長を促します。早く成長している部分には、成長を待機させます。
その結果、平らになっていた部分の成長が追いつき、頭の形が整っていきます。


赤ちゃんの頭のゆがみを矯正するヘルメット「ベビーバンド」が、愛知・岐阜・長崎の医療機関に初導入 | 業務用3Dプリンターのポータルサイト  ShareLab – ShareLab NEWS


1日23時間程度ヘルメットを装着します。
当院ではベビーバンドを導入しています。
ベビーバンドについて詳細はこちら


■ヘルメット治療の対象
推奨年齢は3~6ヵ月(首が座ってから)のお子さんです。
生後7ヵ月以上のお子さんは治療期間が長くなる傾向にあり、治療目標に達しない場合があります。


■料金について
35万円(税込み)自費診療となります。
治療終了までの診察代を含みます。ヘルメット発注後のキャンセルはできません。


■治療開始からのスケジュール
ヘルメット装着から1週間後、その後毎月1回来院していただきます。平均ヘルメット装着から4ヵ月で治療終了です。
経過次第でこの限りではありません。 

ヘルメット治療 | むかいだ小児科