きうち まきお
院長:木内 巻男
当院は昭和54年に24時間診療が可能な小児専門病院として開設しました。
当初はなかなかスタッフが集まらず、24時間診療体制が出来上がるまでに時間を要しましたが、現在では24時間体制で診療しております。
開設当時、小児救急を24時間診察する施設は他に大学病院しかなく、大変忙しい思いをしたことを思い出します。
現在では行政も小児の夜間救急に積極的に取り組み非常に喜ばしい状態になってきております。
最近は、小児疾患でも専門性が細分化されてきておりますが、私はそれ以前からいろいろな小児疾患を診察・治療できたことを誇りに思っております。
私自身、「患児は医師の先生」である事を常に忘れないと肝に銘じ、患児の治療(心身共)には全力を尽くしてきました。
それが自身の医師としての技量を高める唯一の方法であると思うからです。
当院が、地域の皆様から信頼され親しまれる病院になるよう、職員一同、日々心を新たに努力しております。
[資格]
小児科専門医、難病指定医
★木内医師が難病指定医に認定されました
指定難病の制度では、都道府県・指定都市から指定を受けた指定医に限り、
特定医療費支給認定の申請に必要な診断書を作成することができますので、お気軽にご相談ください。
令和元年度 救急医療功労者 厚生労働大臣表彰 受賞
令和元年9月9日 木内医師が厚生労働省より 救急医療功労者 厚生労働大臣表彰を受賞しました!
うちだ みほ
副院長:内田 美穂
【略歴】
[出身高校]
東京都立西高等学校
[出身大学]
鳥取大学医学部生命科学科卒業
大阪大学大学院医学系研究科修士課程修了
弘前大学医学部医学科卒業
[職歴]
筑波大学医学部附属病院
群馬大学医学部附属病院小児科
JCHO群馬中央病院小児科
その他複数の関連病院に勤務
[専門分野]
小児科一般、アレルギー
[所属学会]
日本小児科学会、日本アレルギー学会、日本小児神経学会
[資格]
日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医、子どもの心相談医、PALSプロバイダー、NCPRプロバイダー
[ひとこと]
こども達の笑顔や幸せ、そして未来を守るのが「子どもの総合医」である小児科医です。
保護者の方々の不安が少しでも解消される様、こども達に寄り添った医療を目指し、地域の中核病院として小児医療の貢献に努めて参りたいと思います。
お困りの事などありましたら、お気軽にご相談下さい。
こばやし ちひろ
常勤医:小林 千尋
【略歴】
[出身地]
静岡県焼津市
[出身大学]
山梨大学
[経歴]
10年ほど山梨県内のいくつかの病院に勤務
[専門分野]
小児科一般、アレルギー
[趣味]
ピアノ
[好きな食べ物]
ビーフン・最中
[ひとこと]
日々学んだことを患者さんに還元し、笑顔を増やすことができるように努めます。
いまい まさこ
常勤医:今井 雅子
【略歴】
[出身高校]
東京都立西高等学校
[出身大学]
千葉大学
[職歴]
東京医科歯科大学病院
千葉市立海浜病院
武蔵野赤十字病院
[専門分野]
血液、免疫
[好きなもの・趣味]
大事なもの:犬(シェルティ)のかつやとこえみ
趣味:テニス、家庭菜園、釣りなど
[ひとこと]
お病気をすることも、検査や注射をすることもひとつひとつが貴重な経験であるはずだと思っています。
辛いだけではなく、ほろ苦い、ちょっと笑える思い出にしてしまいましょう。
おぎはら あゆみ
常勤医:荻原 瑛由実
【略歴】
[出身大学]
杏林大学
[職歴]
杏林大学医学部付属病院
[専門分野]
小児科
[好きなもの・趣味]
海外旅行、読書、ライヴ鑑賞
[ひとこと]
お困りのことがあればどんな些細なことでもご相談ください。お力になれたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
くぼた あおぐ
常勤医:窪田 仰
【略歴】
[出身大学]
杏林大学
[職歴]
杏林大学医学部付属病院
久我山病院
[専門分野]
小児科
[好きなもの]
キャンプ、旅行
[好きな食べ物]
カレーライス
[ひとこと]
何かお困りごとがあれば、気軽にご相談ください。
地域の皆様のお力になれれば幸いです。
いとう やすお
小児外科医師:伊藤 泰雄
【略歴】
[出身地]
神奈川県茅ケ崎市
[出身大学]
慶応義塾大学医学部卒業
[職歴]
慶応義塾大学外科助手
ハーバード大学小児外科研究員
都立清瀬小児病院外科勤務
杏林大学医学部小児外科教授
杏林大学名誉教授
医学博士(慶応義塾大学)
[専門分野]
小児の外科疾患、小児一般
[趣味・特技]
明治美術史研究、通訳案内士(英語)、小型船舶操縦免許(2級)
[ひとこと]
昔は小児外科に専従してましたが、最近10年間は小児一般を診るようになりました。
ちょっと小児科の病気ではないかなと思われる場合でもご相談ください。
特色としては舌小帯や上唇小帯短縮のために、上手に哺乳できない赤ちゃんを積極的に手術して効果をあげています。
かわはら あゆみ
アレルギー外来 担当医師【火曜日】:川原 亜友美
【略歴】
[出身地]
東京都武蔵野市
[出身大学]
北里大学医学部卒業
[職歴]
大学卒業後、地元の杏林大学病院で研修医として2年働き、その後、杏林大学小児科へ入局。
杉並区にある佼成病院で2年働き、現在は杏林大学病院で働いています。
[専門分野] アレルギー
[趣味]
今は難しいですが、海外や国内の観光地を巡ること
[好きな食べ物]
お寿司、メロンのショートケーキ
[ひとこと]
患者さんの気持ちに寄り添って安全第一に治療を行っていきたいと思います。
食物アレルギー、喘息、アトピー性皮膚炎など、アレルギーに関して小さなことでもご相談下さい。
現在、2人の子どもの子育てに日々、奮闘中です。子育てに関してアドバイス出来ることもあると思いますので、
是非、悩んでいることがありましたら、お声かけ下さい。 どうぞ、よろしくお願い致します。
きむら としひこ
アレルギー外来 担当医師【金曜日】:木村 俊彦
【略歴】
[出身地]
東京都
[出身大学]
帝京大学卒業
[職歴]
帝京大学を卒業後、杏林大学医学部付属病院へ入職。
杏林大学小児科医局に入局し、小児科全般について学びました。
世田谷区にある久我山病院へ出向を経て、現在は杏林大学病院のNICU(新生児集中治療室)にいます。
外来では、アレルギーをはじめ、一般小児と幅広く診療をしています。
[専門分野]
一般小児、アレルギー、新生児
[趣味・特技・日課]
料理、台所やお風呂、トイレの掃除、包丁磨き、熱帯魚の飼育(淡水魚)
[ひとこと]
この度、太陽こども病院でアレルギー外来を担当させていただきます、木村と申します。
昭島市は 学生時代、昭和の森テニスセンターで試合をした思い出があります。
自然が多く、病院に来るのを毎週楽しみにしています。
アレルギー外来は予約も多く、十分な時間を取り切れないこともあるかもしれません。
限られた時間の中で、疾患や今後の方針について、御理解をいただき、
納得をして一緒に治していけるような診療を心掛けたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。