6月の伊藤医師の休診日について

6月1日(木)の伊藤医師の診察は休診となります。

2023年4月~医師の勤務日が大幅に変更します

4月~医師の勤務日が変更致します。

勤務日についてはこちらをご覧下さい。☞外来勤務表

2023年4月1日~オンライン資格確認のお知らせ

当院はオンライン資格確認導入医療機関です。

健康保険証と紐づけされたマイナンバーカード(マイナ保険証)を使用して、

医療機関に設置された端末よりオンラインで保険証の資格情報を確認できます。

また、患者様の同意のもと他の医療機関で処方された薬剤情報や特定検診の情報を

オンラインで確認が可能となります。

診療に必要となる正確な情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めます。


当制度の導入医療機関は「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」加算されます。

●初診時

マイナ保険証利用される方・・・

医療情報・システム基盤整備体制充実加算2→2点

マイナ保険証利用されない方・・・

医療情報・システム基盤整備体制充実加算1→6点


●再診時

マイナ保険証利用されない方・・・

医療情報・システム基盤整備体制充実加算3→2点


正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証のご利用にご協力をお願い致します。

6ヵ月~4歳の方のコロナワクチンのお知らせ

昭島市在住の6ヵ月~4歳のお子様の【新型コロナワクチン】の接種を開始します。

完全予約制でお電話にてご予約お取りください。

当院のワクチンはファイザー製です。


*2回分の予約となりますが、2回目の接種は3週間後の同じ曜日・同じ時間とさせて頂きます*

   *3回目は2回目接種から8週間空けての接種です。

  

●電話予約の受付時間●

月曜~土曜(祝日除く)

午前 9:00~11:30

午後 14:00~17:00

※午前中は電話が集中する為繋がりにくくなっております。


●対象の方●

昭島市在住の接種券が届いた方(6ヶ月~4歳の方)


●接種を行っている日●

月曜日~土曜日(祝日除く)

お時間は予約時ご案内いたします。



●持ち物●

昭島市の予診票・接種クーポン・身分証明証・母子手帳

1点でもお忘れの場合はお受けできません。


※接種日は保護者同伴でご来院下さい。

※他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)の前後2週間は接種できません。

※コロナワクチンを接種している期間は他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)は行う事が出来ません。


・予約は1ヵ月先までとなります。

・診療時間内で行いますので待ち時間がございます。

4月の外部健診のお知らせ


6月20日 午後 今井医師

6月21日 午後 小林医師

外部健診の為、時間帯によってはご指名がお取りできない場合がございます。

患者様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程お願い致します。


食物アレルギー栄養指導開始のお知らせ

食物アレルギー栄養指導が始まりました。


対象:食物アレルギーと診断された方(保険診療)


受付時間:月~木、土曜の9時30分~16時30分まで(予約なしでもOK)

     食物負荷試験時(負荷試験中にお部屋へ伺います)

     どちらでも30分程度お時間を頂きます。


内容:食物アレルギーの基礎

   原材料表示の見方

   アレルギー食物除去時の栄養素の確保 など


ご希望の方は、医師・スタッフにお声がけください。


新型コロナワクチン 小児(5歳~11歳)の接種のご案内

昭島市在住の5歳~11歳のお子様の【新型コロナワクチン】の接種を開始します。

完全予約制でお電話にてご予約お取りください。

当院のワクチンはファイザー製です。

*2回分の予約となりますが、2回目の接種は3週間後の同じ曜日・同じ時間とさせて頂きます*

*3回目は2回目接種日から3ヵ月以上あけての接種となります。


●電話予約の受付時間●

月曜~土曜(祝日除く)

午前 9:00~11:30

午後 14:00~17:00

※午前中は電話が集中する為繋がりにくくなっております。


●対象の方●

昭島市在住の接種券が届いた方(5歳~11歳の方)


●接種を行っている日●

月曜日~土曜日(祝日除く)

お時間は予約時ご案内いたします。


●持ち物●

昭島市の予診票・接種クーポン・身分証明証・母子手帳

1点でもお忘れの場合はお受けできません。


・予約は1ヵ月先までとなります。

・診療時間内で行いますので待ち時間がございます。

※接種日は保護者同伴でご来院下さい。

※他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)の前後2週間は接種できません。

※コロナワクチンを接種している期間は他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)は行う事が出来ません。

昭島市にお住まいで新型コロナワクチン接種希望の方へ(12歳以上の方)


12歳~65歳未満の方で健康な方は、R5年5月7日で終了致しました。

次は2023年秋冬(9月~12月)を接種予定です。




昭島市にお住まいの12歳以上の方へ新型コロナワクチンの個別接種を開始します。

完全予約制でお電話にてご予約お取りください。

当院のワクチンはファイザー製です。


*2回分の予約となりますが、2回目の接種は3週間後の同じ曜日・同じ時間とさせて頂きます

*3回目以降は前回の接種日から3ヵ月以上あけてからとなります。

3回目からは自動的にオミクロン対応コロナワクチンでの接種になります。

1回目、2回目接種のかたは、従来のコロナワクチンの接種となります。


電話予約の受付時間:

月曜~土曜(祝日除く)

午前 9:00~11:30

午後 14:00~17:00

※午前中は電話が集中する為繋がりにくくなっております。


対象者:

昭島市在住の方

310月以降に12歳となる方~(主に小学生・中学生)


接種実施日:

月、火、木、土

お時間は予約時ご案内いたします。


お持ち物:

接種クーポン・予診票・本人確認の出来るもの・小・中学生の方は母子手帳

コロナワクチンを過去に接種された方は、接種記録をお持ちください。

1点でもお忘れの場合はお受けできません。



●予約は1ヶ月先までとなります。

時間等の詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。

※中学3年生までは接種日は保護者同伴でご来院下さい。

※他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)の前後2週間は接種できません。

※コロナワクチンを接種している期間は他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)は行う事が出来ません。

入院患者様の面会に関してのお知らせ(※2022/1/22より制限中)

※現在の新型コロナウイルス流行状況を鑑みて、2022/1/22より面会制限中となっております。

再開になりましたら、ご案内致します。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご協力を宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、当院では面会制限を行っておりましたが

11月2日より入院患者様の窓越し面会を許可しております。


 ▼面会の目安

1・面会は窓越しにて週1回5~10分の面会を許可しております。

  ※面会時間は11時から16時の間でお願い致します。

2・ご両親いずれか1名のみの面会を許可しております(ご兄弟の面会、途中交代はできません)

3・病状説明等、医療上必要と判断される面会はこちらからお声かけさせていただきます。


 ▼面会の注意事項

1・来院前

  咳、鼻水、くしゃみ、息苦しさ、だるさなどがある場合や体温37.5℃以上の場合は

  来院をお控え下さい。

2・来院時

 1)1回受付で検温、手指消毒をお願いします。また面会中はマスクの着用をお願い致します。

 2)手指消毒が終わりましたら受付スタッフへお声掛けください。

 3)受付が終了しましたら、2階ナースステーションのスタッフへお声掛けください。

   ※この時に着替えなどの荷物がありましたらお預かりいたします。

 4)担当看護師とのお話が終わりましたら、お子様のご様子を病室の窓越しから

   面会していただきます。

   ※現在、感染対策のため対面での面会ができません。ご理解とご協力をお願い致します。

3・面会後

 1)体調不良時や風邪症状、37.5℃以上の発熱、コロナ感染症と診断された場合は

   速やかにスタッフにお知らせください。


 ▼健康管理チェック項目▼ ※面会される方の2週間以内の下記項目の有無を確認いたします。

 1・ご自身の風邪症状の有無 (有・無)

 2・風邪症状がある方との接触 (有・無)

 3・換気の悪い場所への訪問 (有・無)

 4・新型コロナ感染症発生病院への訪問 (有・無)

 5・新型コロナ感染症患者さんとの接触 (有・無)

 6・周囲(ご家族・お勤め先・学校など)で新型コロナ感染症疑いの方

    又はPCR検査中の方 (有・無)

 7・1ヶ月以内の海外渡航歴 (有・無)


★重要★ ご予約なしの患者様へ

時節柄、外来混雑時には患者様にご不便とご迷惑をおかけする場合がございます。

待ち時間が長時間に及ぶ場合、スムーズな外来診療が行えないこともありますため、


当面の間、混雑時はご予約なしの患者様は受付時に、午前、午後ともに受診人数の調整をさせて頂きます。

午前中に来院された場合でも、混雑状況によっては午後の診察帯へ変更(午後の場合は、夜間救急診療への変更)

のお声掛けをさせて頂く場合がございます。


ただし、緊急度の高い症状(けいれん、呼吸困難、意識障害など)の場合は、看護師が状態を確認させて頂き、

診察の要否を判断させて頂きます。


ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力を宜しくお願い致します。

電話による処方箋の発行について(変更12/17)

新型コロナウイルス感染症の影響拡大を受け、R2.4/7(火)より当面の間、定期的に来院されている患者さまにつきましては、お電話による再診・処方箋の発行を行っております。

今回、変更点につき下記をご参照ください。


【対象】

慢性疾患(喘息・成長ホルモン・てんかん・アトピーなどの皮膚疾患・舌下療法)で当院に定期受診されている患者さまのうち、担当医師が電話での処方箋の発行を認めた方。


【処方日数】 最大30日分

※電話再診は連続2回までとさせていただきます。

  (3ヶ月に1度必ず受診をお願いいたします)


【例】9月 定期受診で来院した

   10月 電話再診

   11月 電話再診

   12月 定期受診で来院



【連絡先】

電話番号:042-544-7511

曜日:月曜日~土曜日(日曜・祝日を除く)

時間:(月~土)AM9:00~11:30

        PM14:00~16:00

   

※お電話をお掛けになる際には、お手元に診察券をご用意下さい


【受取方法】

当院受付にて患者様が処方箋を受け取り、かかりつけ薬局に処方箋をお持ちいただきます。

お薬は、医師による電話再診から2時間後以降の受け取りでお願い致します。


*電話での対応となる為、お時間を頂く場合がございます。ご了承お願い致します。

*時間帯により混雑し、繋がりにくい場合がございます。その際は恐れ入りますがしばらくしてお掛け直しください。

※医師が診察中に対応するため、折り返し、診察の間に医師から電話をさせていただきます。

電話に出られるようにお願いいたします。

折り返し電話の時間指定はできません。電話がつながらない場合はキャンセルとさせていただきます。

お急ぎの方は、受診をお願いします。

患者様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力のほどお願い致します。

熱型表をご使用になる方へ

◎お熱の出はじめの方、お熱が続いている方で記録をする方は熱型表をご使用下さい。

記入した熱型表は診察の際に医師へ直接お渡しください。

熱型表ダウンロード👉こちらから(PDF)


耳鼻科休診について

耳鼻科は当面の間休診とさせて頂きます

今後の耳鼻科につきましては決まり次第、ホームページにてお知らせ致します。

患者様にはご迷惑お掛け致しますが、ご理解ご協力の程お願い致します。

オンライン診療について(☆2/3追記☆)

オンライン診療を始めました。

詳しくはお電話にてお問い合わせください。

-------------------

☆2/3追記☆

はじめに


☆オンライン診療は完全予約制となります☆


オンライン診療では『問診』が基本となり、『視診』は可能ですがどうしても不十分になります。
聴診・触診・検査もできず情報が少ない為、診断の精度が大幅に下がることが予想されます。
そのため、情報が不十分と医師が判断した際には対面での診療をお願いする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。


【オンライン診療時間帯】

月曜日~金曜日(日曜・祝日を除く)

14時30分~15時30分迄(※時間の前後がございます)


※当院では、診察を希望される患者さんに対しましてZOOM(ズーム)というアプリを用いて診察を行います。

※処方箋のお受け取りは、患者様に処方内容の確認をお願いしている為、当院でのお渡しとなります。


▼詳細につきましては、電話にてお問い合わせください。


木内医師 難病指定医に認定されました

木内医師が難病指定医に認定されました。

指定難病の制度では、都道府県・指定都市から指定を受けた指定医に限り、

特定医療費支給認定の申請に必要な診断書を作成することができますので、お気軽にご相談ください。

令和元年度 救急医療功労者 厚生労働大臣表彰 受賞

令和元年9月9日 木内医師が厚生労働省より救急医療功労者 厚生労働大臣表彰を受賞しました。